「銀歯がチラリ」が気になる方へ
口を開けるたびにチラリとのぞく虫歯治療の銀歯。「気になって口を手で覆ってしまう」というお悩みをお持ちの方は、三ノ輪の歯医者「星野デンタルクリニック」にご相談ください。白く美しいセラミック製の詰め物・被せ物を使った審美歯科によって、銀歯によるコンプレックスを解消に導きます。
金属製の銀歯などは、見た目だけではなく金属アレルギーのリスクも含んでいます。そこで当院では、銀歯と金属アレルギーの関係も考え、金属アレルギーのリスクがなく安全なメタルフリー治療にも力を入れています。
見た目だけではない審美歯科のメリット
審美歯科と聞くと、「見た目を美しくするだけ」だと思われている方も少なくありません。しかし審美歯科治療では、噛み合わせも同時に整えられるなど、機能的にも大きなメリットがあります。その結果、歯が長持ちにもつながります。
また、金属製の詰め物・被せ物などを使わずに治療することで、金属アレルギーのリスクを排除することもできます。当院では、一人ひとりの患者様ごとに異なるお口の状態を把握し、歯だけでなく歯ぐきや唇、顔のバランスまで考えて、美しくて機能的な審美歯科治療を行います。どうぞお気軽にご相談ください。
銀歯とセラミックの違い
銀歯は、セラミック製の詰め物・被せ物に替えることができます。銀歯とセラミックの違いは次のとおりです。
銀歯 | セラミック | |
---|---|---|
見た目 | ![]() |
![]() |
美しさ | 白い歯の中で目立ってしまう | まわりの歯の白さや透明感に合わせることができるため自然 |
まわりの歯への影響 | 硬すぎるため、噛み合う歯を傷つけてしまうことがある | 天然歯に近い硬さの物を選べば、噛み合う歯にも安心 |
歯ぐきへの影響 | 経年によって金属イオンが溶け出し、黒むことがある | 特になし |
身体への影響 | 金属イオンが体内に取り込まれると、金属アレルギーを引き起こすことがある | 特になし |
当院の審美歯科
当院では患者様に、安心・安全かつ高精度な審美歯科治療をご提供できるよう努めています。
当院ではメタルフリー治療に取り組んでいます
歯科治療で用いる銀歯などの金属は、経年劣化によって金属イオンが溶け出し、体内に取り込まれることで金属アレルギーを引き起こす原因になることがわかってきました。そこで近年では、金属を一切用いない「メタルフリー治療」が注目されています。
当院では、身体にやさしいメタルフリー治療に対応しています。金属アレルギーでお悩みの方やリスクを避けたいという方は、お気軽に当院にご相談ください。
歯科技工士が立ち会うことも可能です
当院ではセラミックを使用する自由診療において、前歯などとくに審美性が求められる場合、歯の色合わせに歯科技工士が立ち会うことも可能です。まわりの歯の白さや透明感を実際に確認したうえで技工物(被せ物・詰め物・インプラントなど)を製作するため、より自然で美しい仕上がりの技工物をおつくりすることができます。
機能性はもちろんのこと、美しさにおいても、患者様に喜んでいたただける審美歯科治療をご提供します。
当院が扱っている詰め物・被せ物
当院では、保険適用の銀歯だけではなく、メタルフリーのセラミックなど、さまざまな素材を扱っています。患者様のご要望に合わせて、自由診療で選択いただくことも可能です。
フルジルコニア(メタルフリー)
![]() |
ジルコニアは人工ダイヤモンドの素材としても使われています。とても美しく、強度も高いのが特徴です。またプラーク(歯垢)がつきにくいうえに、金属アレルギーの心配もありません。 | |||
審美性 | ★★★★★ | 耐久性 | ★★★★★ |
---|
オールセラミックス(メタルフリー)
![]() |
セラミックのみでできた素材です。自然な透明感と白さが再現できるうえ、変色しにくいのが特徴です。また金属アレルギーの心配もありません。 | |||
審美性 | ★★★★★ | 耐久性 | ★★★★☆ |
---|
メタルボンド
![]() |
金属のフレームの表面にセラミックを焼きつけた被せ物です。透明感ではオールセラミックに劣りますが、自然な白さが再現でき、強度が高いのが特徴です。噛む力が強い奥歯にも適しています。 | |||
審美性 | ★★★★☆ | 耐久性 | ★★★★★ |
---|
ハイブリッドセラミックス(メタルフリー)
![]() |
セラミックとレジン(歯科用プラスチック)をかけ合わせた素材です。見た目はオールセラミックに劣りますが、天然歯に近い硬さで噛み合う歯を傷めません。また金属アレルギーの心配も不要です。 | |||
審美性 | ★★★★☆ | 耐久性 | ★★★★☆ |
---|
保険の銀歯~パラジウム合金
![]() |
保険診療で用いられる、いわゆる「銀歯」です。強度が高いため奥歯に適していますが、目立つうえ、経年によって金属イオンが溶け出し、歯ぐきを黒ずませたり金属アレルギーを引き起こしたりするリスクがあります。 | |||
審美性 | ★☆☆☆☆ | 耐久性 | ★★★☆☆ |
---|
保険の白い歯~硬質レジン前装冠
![]() |
金属のフレームの外側を、レジンで覆った被せ物です。保険が適用されるため安価で、強度が高いのがメリットですが、透明感はなく、経年によって変色するなどのデメリットもあります。 | |||
審美性 | ★★☆☆☆ | 耐久性 | ★★★☆☆ |
---|
定期的なケアで長持ちさせていきましょう
審美歯科でどんなによい治療を受けても、その後のメインテナンスをおろそかにすれば、歯を長持ちさせることはできません。たとえばセラミックなどの人工歯の部分は問題なくても、土台となる天然歯にトラブルが起きることもあります。
治療後には毎日のブラッシングに加え、歯科医院で定期検診や専門的なクリーニングを受けて、歯を長持ちさせていきましょう。